統合医療とは


日本では、ほとんどの人が西洋医学に鍼灸や漢方薬を取り入れる事を

統合医療だと考えています。

これは、東西の融合であり東西医療といいます。

日本は、まだここで論議をしています。

海外ではこれに健康食品やカイロプラクティック、アロマテラピーなどが

加わる 新しい医療体系がありこれを代替医療といいます。

しかし、統合医療とは、これにレイキや気功も加わり、

さらにそれらを治療するヒーラーの存在も取り入れています。

*宗教に関しては信仰の自由であるため我々の治療では使いません。

なので宗教色はありません。


私どもは、アメリカ国立衛生研究所の統合医療の分類を元に

治療をしています。

①代替医療システム - 鍼灸治療(良導絡治療・鍼灸-デトックスなど)

②心身医療システム - 芳香心理相談

③生物学的治療法  - ハーブ・アロマ・健康食品など

④手技療法や身体を介する方法 - 筋反射・関節可動域調整

⑤エネルギー療法  - 空間知覚治療・マイナスイオン治療

東京家政大学教授 中村信也 (医学博士・整形外科医) 監修